Movable Type の配列・ハッシュで誤解していたこと

これは Movable Type Advent Calendar 2014 の14日目の記事です。
今年も早いもので、あっという間に年末ですね。。。

さて、最近になって配列やハッシュを利用し、テンプレートタグだけで処理をする機会が増えました。

Movable Type 3 から使っているものの、今更ながらに気づいたことがいくつかありましたので、備忘録をかねて共有してみます。

npm-check-updates で package.json を更新する

ひそかに悩んでいた、パッケージのバージョン管理。
--save-dev オプションをつけてインストール後に微調整はしていたものの、最新版にアップデートできないことがままありました。

package.json の書き方が悪いのかも?と改めて調べていたところ、気になる話題を発見。

How do I update each dependency in package.json to the latest version? - Stack Overflow:
http://stackoverflow.com/questions/16073603/how-do-i-update-each-dependency-in-package-json-to-the-latest-version

早速、npm-check-updates を導入することにしました。

gulp-ruby-sass 0.6 にアップデートしたらコケた話

Sass 3.3 から利用できるようになったマップで変数を連想配列のように定義しておきたいと考え、少し前から導入していた gulp-ruby-sass。

昨日「最新版リリースしたよ」とのツイートを見かけていて、早速アップデートしたところ、@import で指定した .scss ファイルが読み込めず、タスクが途中でコケるようになりました orz...

配布元の issue によると、loadPath オプションに「process.cwd()」と書けば、現在のプロジェクトディレクトリを基準にできる様子。

@import behaviour in 0.6.0 #78:
https://github.com/sindresorhus/gulp-ruby-sass/issues/78

こちらを参考に調整してみました。

PageBute プラグインのアップデート時に PageNext を一括置換する

Movable Type で静的にページ分割というと PageBute プラグインを利用する方も多いのではないでしょうか?

静的ページ用ページ分割プラグイン:PageBute - Movable Type技術ブログ:
http://www.mtcms.jp/movabletype-blog/plugins/pagebute/200702011953.html

PageBute 3.5.7 で一部のタグ名が変更になっていたため、とあるサイトで過去バージョンから最新版にアップデートしたところ、再構築エラー。。。
対象となるテンプレートを個別に修正すればよいものの、面倒くさがりな BUN としては少しでもラクをしたいところ(。-_-。)

そこで、SQL で一括置換する方法を考えてみました。

Vagrant + Chef Solo で Movable Type が動く LAMP 環境を作ってみた レシピ編

Vagrant + Chef Solo で Movable Type が動く LAMP 環境を作ってみた 準備編で Vagrant の VM を Chef で管理できる状態になりましたので、レシピを調合するにあたって工夫した点をまとめてみます。

なお、完成した Cookbook を GitHub で公開しました。

chef cookbooks for CentOS:
https://github.com/dreamseeker/chef-cookbooks-centos

はじめて作ったこともあり「こんな感じでいいのか?」という疑問は残りつつ、BUN でも理解できるくらいのシンプルな構成になっていますので、ご参考程度ということで。

Vagrant + Chef Solo で Movable Type が動く LAMP 環境を作ってみた 準備編

既に「入門Chef Solo - Infrastructure as Code」は購入していて、肩は温まっていたものの。
正直「じゃぁ、何をどうすればいいのか?」がイマイチ理解できず、はや数ヶ月。。。

vagrant + berkshelf + chefで環境をつくってみたら鼻血が出た - リア充爆発日記:http://d.hatena.ne.jp/ria10/20130520/1369057214

この記事を見かけて「BUN も鼻血出さなきゃ!!!」と再度チャレンジしてみましたが、幾度となく vagrant destroy を繰り返し、別な意味で鼻血が出そうでした w

それなりに形になったと思うので、備忘録をかねてまとめてみます。
今回は Vagrant の VM を Chef で管理できるようにするまでの「準備編」です。

update 2014.06.19
Vagrant + Chef Solo で Movable Type が動く LAMP 環境を作ってみた レシピ篇を書きました。

自分の「肩書き」でいつも悩む件について

今日 Twitter のタイムラインで見かけた、3つの話題。

「デザイニング・イン・ザ・ブラウザ」時代に求められる'Web'デザイナーとは? - ゆめいろデザイン:
http://yumeirodesign.jp/blog/201406/webdesign-2014.html

allWebクリエイター塾 ブログ : 生き残れるWebデザイナーは「デザインニング・イン・ザ・ブラウザ」ができなければならない!:
http://all-web-blog.blogspot.jp/2014/05/web.html

マークアップからWebデザイナーへ5つのお願い | Qrious Blo:
http://blog.qrious.jp/2057

異なるタイミングで別の方が書かれた記事のハズが不思議と共通点を感じられることに興味を引かれつつ、そういえば「Web デザイナー」という肩書きを使わなくなったな・・・と、物思いにふけってしまいました。

gulp-pleeease を試してみた

Twitter のタイムラインで見かけたこの記事

gulp-autoprefixerよりもいい感じ。gulp-pleeeaseを使ってcssを処理しよう | isee ウェブに関するブログ:
http://isee-web.net/?p=593

ちょっと気になったので、実際に試してみました。

WordPress プラグイン「Reaction Buttons」をカスタマイズしてみた

最近の制作案件で「コラム系のコンテンツへユーザからのリアクションを表示させたい」というご要望があり、既成のプラグインであったりするのかな?と探していたところ「Reaction Buttons」の存在を知りました。

デザインの都合上、プラグインで出力されるマークアップ自体を調整する必要があったため、その際のカスタマイズについてまとめてみます。

node_modules をシンボリックリンクで管理する

プロジェクトごとの node_modules ディレクトリ、みなさんはどう管理されてます?

案件ごとに利用するプラグインがほとんど共通なこともあって、極力重複するデータをなくしてストレージ容量を確保しておきたい・・・と考えた BUN は、シンボリックリンクを利用してパッケージを一括管理するようになりました。

果たしてそれがいいのか?は謎ですが、個人的に便利だと思うので共有してみます。
間違っていたらきっと誰かにツッコミをいただけるだろうという、淡い期待を込めつつ(。-_-。)